
「あたりまえを、あたりまえにしないモノづくり」を理念に、「新しい普通」となる洋服を開発し続ける ALL YOURS。ALL YOURS CO.,LTD(株式会社オールユアーズ)の木村昌史さんが現在行っている「着たくないのに、毎日着てしまう。日本全国行脚」という名の47都道府県ツアー、6月30日(日)はHOUSEHOLDを訪れてくれます。

当日は試着会と木村さんを囲んだ懇親会を開催します。
「いまを、夢中に、楽しむひとへ。」
#着たくないのに毎日着てしまう
洋服を選ぶという日常の中で生まれる小さなストレスから開放されて、目の前のことに没頭しよう。他人にどう見られているかを気にせず、着ていることすら忘れて今に集中できる服作りをしているブランドです。
― ALL YOURS
さて、ここまで書いたところですでに情報が多すぎる。ALL YOURSを知らない人のために、わたしたちが知っているALL YOURSと木村さんのことをちょっとだけ紹介したいと思っているんだけど、なんだかね、彼らのパッションがそうさせるであろうものすごい情報量を前にすると、わたしたちから紹介するなんてとてもできる気がしない。だからまあ、もうあきらめよう。ごめんなさい、彼らの自己紹介は彼ら自身にお任せします(えいっ!)。
最初に木村さんに会ったのは、2017年の10月。笹倉がビルを買い、ゴミだらけだったビルを自分たちで片付けている時期だった。

ALL YOURSという名前だけはSNSで聞いたことがあったけど服を売っている会社ぐらいの認識でほとんど知らなかった。HOUSEHOLDにコーヒー豆を卸してくれている富山県立山町のFLAT COFFEEの清田くんが「マジ絶対来たほうがいいので来てください」とインスタで珍しく超リコメンドしてた(彼は自分が出店するイベントでさえまともに告知しない)のがきっかけで富山市でALL YOURSの行商があることを知り、気分転換に顔を出したのだ。
木村さんは髭もじゃもじゃメガネのお兄さんで自分たちの服を来場する人に丁寧に説明していた。行商の会場には、なんだかやたら水をはじくパーカーとか、3時間で乾くチノパンとか、機能性に優れた服が並んでいた。わたしはその中から、天気悪くて洗濯物が乾かなくて困ることが多いから、と思ってチノパンを買った。
と、普通はここで「いい買い物ができてよかった~」で終わる。しかし翌日清田君から連絡が。「木村さん連れて一緒にHOUSEHOLD行きます~」
繰り返すが当時のHOUSEHOLDは写真のとおり今の状態からは想像ができないほどたくさんのものや瓦礫にあふれていた。木村さんは足の踏み場も危ういビルの中にすたすた入ってきて「すごいな~すごいよ~」とよくわからないけれど、見るものすべてものすごく褒めてくれた。なんだかものっすごい褒めてくれた、こんなに散らかっているのに。



当時は笹倉夫婦ふたりで埃臭い中瓦礫を運び出すという途方もない作業に明け暮れる日々でとても孤独だったから、木村さんがまっすぐに褒めてくれることは素直にうれしかった。
「いつか絶対に遊びに来るから、絶対にね!すでにいい空間だし、いい空間になるから、だからがんばってね!」

この言葉は当時のわたしたちをとてもとても励ましてくれた。そこから10か月、ものすごい夢中になってがんばった。「こんな田舎でお客さんなんか来るわけないやろ」とか「あんなボロビルを買って直してしかもホテルだなんて…大丈夫?」なんて言われてた気もするけれど、そんなのに耳を貸している暇なんてないぐらい夢中になってがんばったよ。そして2018年7月に宿・ギャラリー・キッチンのある複合ビル「HOUSEHOLD」が完成します。
そして今月末2019年6月、オープンしてもうすぐ1年になるというタイミングで、木村さんが今度は氷見にイベントをしにきてくれます。しかもFLAT COFFEEの清田君も一緒に。うれしいじゃないですか。
ALL YOURSの「着たくないのに、毎日着てしまう。日本全国行脚」。全国津々浦々回っているようですが、せっかくなのでHOUSEHOLD的に盛り上げて楽しみたいと思います。
HOUSEHOLD的「本当に「着たくないのに、毎日来てしまう」のか」をたくさん試す試着会
着たくないのに、毎日着てしまう | ALL YOURS
オールユアーズの服は着飾るためのものではありません。着る人を中心に服を考えると、ファッショントレンドや見た目、誰がつくったかという情報よりも大切なことがあると私たちは考えています。アメリカで150年前に創業したLEVI’Sはファッションの会社だったでしょうか? CHAMPIONは? …
store.allyours.jpでこれを読む >「着たくないのに、毎日来てしまう」というなんともキャッチ―な名前がついているジャケットとパンツ。なんとこれらは24か月連続でクラウドファンディングを立ち上げていたプロジェクトの中で「 総額31,371,284円のご支援をいただき、1,139人の共犯者のかたに支援していただいた株式会社オールユアーズとして最も盛り上がった」商品なのだそうです。
着たくないのに、毎日着てしまう。クセになるジャケットとパンツが出来ました!!
服のために1日どのくらい時間を使っていますか?・出かける前の服選び・洗濯してから乾くまでの時間。着ている時間だけでなく意外と服に使う時間は長いものです。その時間を圧倒的に短縮し、着用時のストレスすら解消する。だから、他の服も着たいのに、なぜかこればかり着…
camp-fire.jpでこれを読む >確かにクラウドファンディングのすごさもさながら、その機能性の高さはとても興味があります。オンラインもしくは東京の池尻の店舗でしか実際にとれないこれらの商品を実際に手に取るチャンス、ただ普通に着るだけではおもしろくない(?)ので、たくさん試したいと思います。
試着会では、ジャケパンを試着して以下のことを試してもらいます。
・ベッドに入って、しわにならない?を試す(実際にベッドを用意します)
・海に入って濡れても、すぐ乾く?を試す(実際に海に入ってもらいます)
・砂浜を走って、動きやすい?を試す(実際に走ってもらいます)
・まちの人に着せてみて、誰にでも似合うの?を試す(実際にまちのひとを捕まえて誰かに着てもらいたいと思います)
・ジャケパンでもバナナジュースは作れるの?を試す(実際にバナナジュースをつくってもらいます)
なんだか写真を撮りたくなるようなおもしろい試着会になりそうです。そしてなんと当日はドローンも飛ぶ予定です(天気がいいことを祈る)。
ジャケットやパンツだけではなく、ALL YOURSの他の気になる商品もいくつか試着できるようなのでお楽しみに。特にわたしは水をはじくパーカーが気になります。
もちろん試着会ですので、試着は無料です。気に入ったら買ってください!
日時 :2019年6月30日(日)13:00~17:00
場所 :HOUSEHOLD 1F
FLAT COFFEE STAND


FLAT COFFEEの清田くんがおいしいコーヒーを淹れてくれます。きっと当日はすこし蒸し暑いので、アイスコーヒーや自家製レモネードも。
ビルの中で、海辺で、自由においしいコーヒーを飲みながら一息つきましょう。
日時 :2019年6月30日(日)13:00~18:00(L.O. 17:00)
場所 :HOUSEHOLD 1F
木村さんを囲む懇親会

事前に参加者から木村に聞きたいことをカードに書いていただき、ランダムに引いて木村さんがアドリブで答えます。クラファンのこと、ものづくりのこと、仲間づくりのこと、その他脱線した話なんでもOKです。楽しくおしゃべりしましょう!
日時 :2019年6月30日(日)18:00~21:00
開場 18:00 / 開始 18:30
場所 :HOUSEHOLD 1F
参加費 :4000円 (簡単な食事・ワンドリンク付)
お申込 :以下のフォームにお願いします
【参加特典】
懇親会参加していただいた方でオールユアーズ製品をその場で決済していただいた場合、参加費分の金額を商品代金としてお値きしてくださるそうです。(すごい…)
とにかくALL YOURSのことなんも知らんけどなんか興味がわいたという人は絶対来たほうがいいし、なんか誰かと話して、走って、思いっきり笑いたい人がいたら、ぜひ遊びに来てください。
さて、冒頭のお題にわたしたちが答えるとしたら。
#自分たちの暮らしをつくりあげるのに夢中
(なんと切実…!)


住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013
route / ルート
公共交通機関
電車 <おすすめ>
・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表
バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

電車
・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
夜行バス
・西武バス 新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

高速バス <乗換なし・最安値 >
・加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
電車
・富山経由:JR特急ひだ・普通電車 名古屋駅8:43発・約5時間
・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間

電車
・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間
自動車
高速道路
・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
・能越自動車道 氷見 I.C.から10分
氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
・富山駅 (約1時間)
・金沢駅 (約1~1.5時間)
・新高岡駅 (約35分)
・高岡駅 (約30分)
parking / 駐車場

大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.