2021 新年書初め会

2021年の元旦は書き初めで新年の抱負を飾ろう
書き初め会 by いえすまん書道部

2020年1月1日元旦から6日間「書初め会」を開催します。
暗くなっていませんか?来年もいい年にしましょう。新年の抱負を書き初めでピシっと決めれば、良いスタートがきれるはずです。またあたたかいお雑煮もお出しします。

2021年の新しいカレンダーに書き初めのご予定を書き入れておいてくださいね。 【完全予約制】です。2021年の新年の抱負は事前に考えてきてください。筆に墨汁をつけて一発勝負です。1Fのkitchenにて左義長の日まで飾らせていただきます(2枚まで書いていただくことができるので、1枚はお持ち帰りいただけます)

書き初めの後は、昨年も好評だったブリの出汁でつくったお雑煮をご用意します(ブリが手に入らない場合は違うものになりますがご了承ください)。

書き初め会もこれで3回目となりますが、1月2日(土)は笑顔がまぶしい富山県在住のユニット「#いえすまん書道部」(ごたんさん @go.ta.n とかざしさん @_xyumex_ )のおふたりにサポートをしてもらいます。『なんでも「いえす」と答えるのがポリシー』が名前の由来のおふたりがいれば、新しい年もスーパーポジティブになれそう。

2021年も一緒に楽しみましょうね。


Place / 場所

HOUSEHOLD

Date and time / 日時

2021年1月1日(金)〜1月6日(水)(展示は左義長の日まで)
13:00-17:00(書き初めの最終受付は16:00)
※朝営業(8:30-10:00)時の書初めはありません

Fee / 料金

・書き初め(お雑煮付き付): 2000円
・特製 お雑煮 : 600円
・ドリンク(コーヒー、紅茶など) 400円~
(すべて税込)

※ 書き初めをしないお連れの方(小学生以上)もワンオーダーお願いします

Notice / ご注意事項

・会場と道具の都合上、1時間の同一枠で定員を4名とさせていただいております。同一時間枠で別の組の方がいる場合は、順番をご調整させていただきますので、お時間には余裕を持っておこしください。
・墨汁は衣服等につくと落ちません。書き初め中につけてしまった衣服の汚れは補償いたしかねますのでご了承ください。心配な方は汚れてもよいエプロン等をお持ちください。
・書き初めに使える半紙は2枚です。1枚はHOUSEHOLDに飾る用、もう1枚はお持ち帰りいただけます。練習は新聞紙を用意しています。
・大人は1名とカウント、参加される小学生以下のお子様は保護者同伴にて1名とカウントさせていただきます。くれぐれも目を離さないようにお願いいたします。

Apply / お申込

完全予約制となります。予約締切は予約日時の1時間前までとさせてください。
※InstagramのDMやメールでのご予約は無効となりますのでご注意ください


workshop “CHRISTMAS ” by Rie wild vine wreath 2020

Rie wild vine wreath」さんの「クリスマスの飾りをつくる会」をHOUSEHOLD 1F kitchen にて開催いたします。

Rieさんは富山県で活動しているフラワーアーティスト。昨年 Rieさんは11月11日に富山県の護国神社近くに「Atelier ANORM (アトリエ アノーム) 」( @anorm__ )もオープンしているのでご存知のかたも多いはずです。

わたしたちはRieさんにHOUSEHOLDのオープン前からこれまで本当にたくさんお世話になりまして、オープニングレセプションという華やかな場面はもちろん、埃だらけのつらい工事現場にもぱっと鮮やかな花を添えて癒してくれる、わたしたちにいつもうるおいを与えてくれるとても大好きな方です。今も変わらずお付き合いいただきまして、3年目も同じくこの度クリスマスを前にすてきな企画をお願いさせていただくことができました。
(以下は2年前の告知です)

この投稿をInstagramで見る

🎄POP UP FLOWERSHOP / workshop “CHRISTMAS ” by Rie wild vine wreath のおしらせ🎄 @riewildvinewreath さんのPOP UP FLOWERSHOP、および「クリスマスワークショップ ワインとおつまみありの大人の会」をHOUSEHOLD 1F kitchen にて開催いたします。 Rieさんは富山県で活動しているフラワーアーティスト。オープニングレセプションという華やかな場面ではもちろん、埃だらけのつらい工事現場にもぱっと鮮やかな花を添えて癒してくれる、わたしたちにいつもうるおいを与えてくれるとても大好きな方です。 お花屋さんって世の中にいっぱいあります。でもわたしたちはRieさんがしつらえるお花が好きです、控えめに言ってもRieさんの選ぶお花のセンスは抜きんでていると思う。彼女から花束を手渡されたとき、色と形と、そしてその香りにしばらくは恍惚としてしまう。そして物理的には感じるはずのないぬくもりさえ感じてしまう。オープンの時にはとても大きく華やかなお祝いのお花を、工事をしていた時は応援の元気なお花を、わたしたちは何度も何度も彼女のお花に救われ、励まされてきました。 これだけ忌憚なく褒めてしまうのはわたしたちがRieさんのことを知っているからかもしれない。でもその贔屓目を差し引いたとしても、彼女のすばらしさは、店舗を持たないにもかかわらず多くの人が結婚式やギフトに彼女のお花を指名することが証明していると思う。みんなRieさんとRieさんのお花のとりこなのです。もう大好きなのです。 だからマルシェ出店やイベントなどテンポラリーな形でしか会えないRieさんのお花が、1か月間もオープンしてくださることや、ワークショップを開催していただけることは、わたしたちにとってはこの上なく幸せなことなのです。(あれ、だんだんラブレターみたいになってきてしまったよ) 富山・氷見はこれから晴れの日が減って、どんよりとした天気と寒さに気分は落ち込みがちです。でもそんなときにお花をみたら明るい気持ちになるはず。コーヒーなど温かい飲み物でも飲みながら持ち帰るお花をゆっくりえらぶ時間を過ごしに来てください。

HOUSEHOLD(@householdbldg)がシェアした投稿 –

大好きなRieさんのセンスでつくられる空間は多くの人に愛されている空間です。みなさんも富山にお立ち寄りの際は、ぜひのぞいてみてください。


workshop 「クリスマス飾りをつくる会」

この投稿をInstagramで見る

Than you so much for coming and we wish you a joyful Christmas! Rieさん @riewildvinewreath のクリスマスワークショップ開催しました。フレッシュな針葉樹の香りに包まれた落ち着いた楽しい会となりました。ちーやん @chimade3101 の初登場のケークサレ(サバとクリームチーズのケークサレ)もチビチビ食べながら。せわしない時期だからこそ、リフレッシュできてよかった。 次は1,2月ごろにミモザのワークショップをする予定です。ミモザの香りも晩冬で縮こまった心と身体をいやすのに最高です。お楽しみに🌼

HOUSEHOLD | Seaside Inn(@householdbldg)がシェアした投稿 –

workshopは針葉樹でクリスマスの飾りをつくります。リース、スワッグ、ガーランドなどお好きなデザインで仕上げます。最初に何を作るか決めてもらい、作り方などアドバイスいたします。飾りなどの花材は当日までのお楽しみです。

参加費にはワンドリンクとお菓子が含まれています。ドリンクはHOUSEHOLDの喫茶メニューからお好きなお飲み物をお選びください(アルコールもあります)。おかわりはキャッシュオンで承ります。 お菓子は、ちーメイド @chimade3101 さんがこの日のために特別なお菓子を用意してくれます。スパイスと季節の食べ物の組み合わせに驚きと、食べた時の幸せ感をみなさんにも味わってもらえたら嬉しいです。

place / 場所

HOUSEHOLD 1F – kitchen

date and time / 日時

2020/11/29(日)17:00~20:00

capacity / 定員

10名程度

fee / 参加費

6000円(税込)
お花代、レッスン代、ワンドリンク・特別なおつまみ付

belongings / 持ち物

汚れても大丈夫な服 もしくは エプロン

apply / 参加方法

以下の申込フォームからお申込みください。お支払いは当日ワークショップ前にお願いいたします。

cancellation rule / キャンセルについて

キャンセル期限は仕入れなどの都合上5日前までとなります。 キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルの場合は100%キャンセル料が発生します、メール宛にクレジットカード決済付請求書をお送りいたします。(今まではお花をお送りしておりましたが、発送後受け取りまで時間がある場合も考えられますので発送はしないことにさせていただきました。ご了承ください)

Notice / その他

・お子様の参加はご遠慮いただきますことをご了承ください。
・おひとり様や男性の参加も大歓迎です。
・同伴のみの方は、ワンドリンク・お菓子で1000円のチャージ料をいただきます。

Artist

Flower

– ストーリーを巡らせて記憶に残る花を作り、誰の心に寄り添えたら –

Rie wild vine wreath / Rie Nishibuchi

HP : http://www.riewildvinewreath.com/
Instagram:@riewildvinewreath / @anorm___

Bake


ちーメイド
from 2018 / 旬の果物やスパイスを使い、焼き菓子を中心にサンドイッチ、ドリンク、ジャムなどをつくる。ANORMやスズキーマ、HOUSEHOLDなどに焼菓子を提供する他、ワインとお菓子のイベント「海辺のwine and bake stand」、また一本の映画の世界からインスピレーションを得たお菓子を提供する映画上映会「cinema bakes」を主催する。

Instagram:@chimade3101

reservation / ご予約

「 apply a event / イベントの予約申込 」にチェックをいれ、「 detail / 内容 」に以下の内容をご記入ください。

クリスマスワークショップ
・申込人数:
・その他質問事項等:


    inquiry before booking / 宿泊予約前の問合せkitchen / 喫茶の問合せchange or cancel of meal reservations / 食事予約の人数・日時変更、キャンセルevent / イベントの問合せgallrey / ギャラリーご利用の問合せfor a press / 取材や掲載のご依頼job inquiry / 採用についてのお問合せ


    access

    住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
    Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013

    route / ルート

    公共交通機関

    電車 <おすすめ>
    ・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表

    バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
    ・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

    [su_spoiler title="東京から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

    電車
    ・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
    夜行バス
    西武バス  新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

    [/su_spoiler] [su_spoiler title="名古屋から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

    高速バス  <乗換なし・最安値 >
    加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
    電車
    ・富山経由:JR特急ひだ・普通電車  名古屋駅8:43発・約5時間
    ・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間


    [/su_spoiler] [su_spoiler title="大阪から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

    電車
    ・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間

    [/su_spoiler]

    自動車

    高速道路
    ・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
    ・能越自動車道 氷見 I.C.から10分

    [su_spoiler title="レンタカー" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

    氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
    レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
    ・富山駅 (約1時間)
    ・金沢駅 (約1~1.5時間)
    ・新高岡駅 (約35分)
    ・高岡駅 (約30分)

    [/su_spoiler]

    parking / 駐車場

    大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.

    #読むLADER展 / pop up shop by LADER

    京都で台所用品を中心とした日用品を取り扱うお店「LADER」が10日間限定でHOUSEHOLDにやってきます。

    京都・二条城近くの路地奥にある台所用品を中心とした日用品店「LADER」

    「#勝手口からの旅」を掲げるHOUSEHOLDでは「まちと料理を楽しむための海辺の小さな宿」として、宿泊ゲストの方へ積極的に料理を作ることをおすすめしています。もちろん飲食店でプロのつくる料理は最高に美味しいし旅先ならではの贅沢です。だけど、魚や野菜を包丁で切るその音や手の感覚で、食材の新鮮さや旬はより強く感じられるはずだし、食材に火を通した時の香りや色で、その地域らしさや郷土の味はより味わえると思っています。これは台所に立ち、料理をした人にだけわかる歓びです。

    そして、料理が楽しくなるためにはいくつか要素があると思いますが、料理をするための「道具」について私たちもできるだけこだわりたい。そんな時に出会ったのがLADERさんでした。

    京都のLADERさんのお店のドアを開けた時、選びぬかれた台所用品の数々に静かに興奮してお店をなめまわすように見て回ってしまいました。そして、HPを拝見した時もその商品紹介の文章に帯びる店主の熱に惹きつけられました。各々の台所用品の使いやすさや美しさ、使う時の気持ちのさまざまが綴られた文章に、きっとみなさんも実際手にとり使ってみたくなるに違いありません(気になった方は、試しにいくつか読んでみてください → @laderkyoto )。
    きっと道具がいいと、料理ってもっと面白くなるんだろうな。いいな。

    HOUSEHOLDで、LADERさんがこだわって選んだ端正な台所用品の数々を、実際に手にとって選べる機会です。わたしたちは本当に嬉しいです。しかも京都のお店と同じく、いくつかの商品は実際に使ってお試しいただけますので、ぜひともこの10日間に、良い道具と出会い、台所の良きパートナーとしてお迎えいただければと思います。

    今回はLADERさんとの縁を繋いでくれた、#海辺のwineandbakestand でおなじみの #伊東商店@110shoten ともオープニングイベントを行う予定ですので、初日10月17日(土)からチェックしていただければ幸いです。LADER店主つかささんという人物やもの選びのこだわりについても聞き出したいと思っています。

    Place / 場所

    HOUSEHOLD  1F kitchen /2F gallery

    Date and time / 日時

    2020/10/17(土)- 2020/10/28(水)14:00 – 18:00
    ※木金は定休日、臨時休業はinstagramで告知


    #読むLADER展

    今回のpop up shopでは笹倉がLADERさんが好きになった大きな理由、商品の紹介文をとりあげます。
    たとえばこちら、「 #軽いあくとり 」の紹介。

    お玉ですくえばいいじゃんと言われたら、あくとりに明日はありません。あくとりの良さはその軽やかさにあると思っていて、お玉でもできるけど、柄の短さと軽さで取り回しやすさはやっぱりあくとり。特にこれからの季節、お鍋をする時には卓上で活躍してくれます。お肉を追加した後のたっぷりのあくは、取り分けるお玉やサーバーじゃない方が気分がいいです。そして、このあくとりは細いワイヤーハンドルなので、あくを入れるボウルに差してても柄の重さで倒れたりしないので余計な場所をとらないのもいいところ。

    どうでしょう、私はこの紹介文で買ってしまうかもしれません(いや、実際買ったんだった)。
    エッセイといってもいいかもしれない、商品紹介。これらをいろいろと読んでいると、買う気はなくても、それが自分の家にある暮らしに思いを巡らせたり、または日用品としての意匠の魅力に気づき、いつのまにか家に迎え入れたくなってしまいます。

    HOUESEHOLDではこの商品紹介文を「読む」という行為も楽しんでもらいたく(京都のお店ではしていないのですが、私の趣味で)商品紹介文をギャラリーに展示します。だから「読む•LADER展」。
    どうぞ一緒にLADERを読んでいただければと思います。

    #聴くLADER

    スピンオフ企画として「聴く・LADER」という架空のラジオ番組(インスタライブ)を放送します。
    LADERの店主のつかささんに、LADERの商品選びや「もの」を通してみる暮らしに対する考えなどをお伺いします。
    そして番組の1コーナーとして「つかささんのお悩み相談室」を設け、みなさんからお悩みを募集します。些細な心配ごとから人生の大きな決断に至る悩みごとまで、悩める人々が足しげく通う駆け込み寺となりつつあるつかささん、そんな彼に相談すればもしかしてあなたの悩みも道が開けるかもしれません。お悩みの投書はInstagramのDMか店頭(10/17)まで、ラジオネームとリクエスト曲を添えてお送りください。こちらもご応募お待ちしております。


    shop

    LADER(ラダー)は、台所用品を中心とした日用品のお店です。 
    「昔からずっとあるもの。生活の役に立っているもの」 
    のひとつである【 LADDER / はしご 】から名付けました。

    Address : 京都市中京区西ノ京職司町67-38
    HP: https://lader.jp/
    Instagram :@laderkyoto

    SHOKKI / MODEL HOUSE

    ハンドメイドのセラミックレーベル SHOKKI の個展を開催します。

    現在(2020/10-2020/11)、オンラインストアでSHOKKIの作品を販売中です。どうぞご覧ください。
    https://household-bldg.com/shokki-model-house

    MODEL  HOUSE

    ハンドメイドのセラミックレーベル SHOKKIの新作を展示します。花器や食器、鉢を中心に、スツールやスタンドライトなど、生活の中で使えるプロダクトが並びます。全て1点ものの作品となります。
    会期途中での展示替え(9月末ごろ)があり、スツールやスタンドライトなどが追加展示される予定です。

    ※ 一部作品のみ、受渡しは展示終了後(10/12以降)になります。展示終了後の店頭でのお引き取りか配送(有料)をお選びいただけます。

    同時開催「SHOKKIの陶芸教室 作品展」

    2019年8月に開催した「みんなの陶芸ワークショップ」に参加された一般の方々の作品を展示いたします。

    WSの詳細はこちら https://household-bldg.com/2019/07/11/shokki-ws/

    ※ワークショップで作品を制作された方は、ご自身の作った作品を買い取ることが可能です(当日持帰り可)。ワークショップ参加者はSHOKKIさんから届くメールをご確認ください。

    MODEL HOUSE – kitchen (喫茶)

    展示期間中HOUSEHOLD 1F kitchenの喫茶では、SHOKKIの作品でコーヒー等を提供します。メニューは後日公開します。

    Place / 場所

    HOUSEHOLD  2F gallery

    Date and time / 日時

    2020/9/12(土)- 2020/10/12(月)13:00 – 18:00
    ※木金は定休日、他臨時休業はinstagramで告知

    Artist / 作家

    SHOKKI

    SHOKKI was founded in 2013 as a label for handmade ceramics. We create tableware, flower pots, and sculptures made of clay following seasonal themes. 

    SHOKKIは2013年にスタートしたハンドメイドのセラミックレーベル。「ま、いっか。」くらいの気楽さと自由さで、食器や鉢、オブジェなど、一点もののプロダクトの企画と制作をします。 
    https://shokki.org/ 
    Instagram : @s.h.o.k.k.i

    楊 雅淳 / Yo Yang 写真展「依靠人、並在地藏菩薩旁種植青苔/人に頼り、お地蔵様の横に苔生す」

    台湾視点で日本文化を紹介する雑誌「秋刀魚 一日一市 北陸時間旅」の取材フォートグラファーとして富山を訪れた台湾在住のアーティスト楊雅淳。取材クルーは富山県西部地域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市)を1週間かけて周り、取材を行った。 取材中、富山の様々な人や風景そして物語に出会う中で、私たちが暮らす富山の風景は台湾のアーティスト、楊雅淳さんにはどのように写ったのだろうか。

    在以台灣人的角度介紹日本文化的台灣「秋刀魚雜誌」第27期《一日一市 北陸時間旅》中,為此期特輯攝影的藝術家楊雅淳和台灣秋刀魚雜誌取材團隊一起來到富山縣的西部地區(高岡市、射水市、冰見市、礪波市、小矢部市、南礪市),花上一個禮拜的時間走訪縣西部地區的六個市。 在實地取材的過程和富山的各式各樣人們與風景事物的相遇之中,我們所居住的富山縣風景在來自台灣的攝影師楊雅淳的鏡頭下會以怎樣的輪廓呈現呢?

    Place / 場所

    HOUSEHOLD  2F gallery

    Date and time / 日時

    2020/8/8(土)- 2020/8/23(日)14:00 – 18:00

    Artist / 作家

    楊 雅淳 / Yo Yang

    フォートグラファー。多摩美術大学芸術創造研究所卒業、台北在住。 過去に日本で多くのアート共同展覧会や個展に参加。日本の東京ワンダーウォール公募展、東京都庁個展、上野美術館のVOCA 2006、東京の六本木通り壁画、東京デザインウィーク、北京やマイアミでのアートフェアなど、アート展関連の活動を行っている。

    日本多摩美術大學藝術創作研究所畢業,現居台北。 過去在日本以平面繪畫藝術家參與多數藝術聯展以及個展,包含:日本的TOKYO wonder wall 公募展、東京都政府都廳個展、上野美術館新平面藝術家展VOCA 2006、東京都六本木街頭壁畫、東京設計週,以及北京和美國邁阿密的藝術博覽會等相關藝術展覽活動。

    apply of stay / 別荘利用申込みフォーム

    お申込みをありがとうございます。
    お申込だけでは予約完了ではなく、お申込み完了後、3日(72時間)以内に予約確定のご連絡をさせていただきます(お申込状況、その他やむをえない状況の場合、ご予約をお断りするご連絡をさしあげます)。

    空室カレンダー

    予約済み

      ご希望日

      人数

      大人、子ども(小学生以上)合計3名まででお願いいたします

      代表の方のお名前

      滞在情報

      お願い

      お手数をおかけいたしますが、ご滞在予定のすべての方について、以下の内容が当てはまるかご確認ください。またもしも懸念事項がある場合は、チェックはつけて「要望/質問」欄にご記載ください。

      確認事項

      Posted in new

      stay / 海辺のビルの貸別荘

      2020.4.17 release
      2020.4.30 update

      家以外の場所で作業に集中できる時間と、気晴らしに料理や散歩をしやすい環境を探されている方へ、2020年5月6日(月)から5月31日(日)まで、HOUSEHOLD 4Fを1組限定で、1泊2日以上からご利用いただけるお部屋としてお貸出しいたします。

      なお、夏休みシーズンを含む6月以降のご宿泊に関しては、5月15日(金)ごろに、改めてご案内させていただきます。

      わたしたちは「勝手口からの旅」を掲げて、このまちに暮らす楽しみを分かち合いたい、という想いのもと宿をはじめました。残念ながら4月1日から通常の営業を休業し、扉は閉じております(詳細はこちら)。

      しかしそれでもわたしたちの生活は続いています。ウイルスという見えないものに緊張し、悲観的なきもちになることはありつつも、四季の中でもっとも希望に満ち溢れた春という時間を、料理や散歩を通じて愉しんでいます。そしてこれまで着手できなかったこと(事務作業や整理)は集中して着々と進めることができ、「ああ、これはこれでよかったよね」と思えるようになってきました。 気分が塞ぎこむと、クリエイティブな考え方はできません。今は人と接することを極力避けながら、上手に気分転換して前向きに過ごすことが大切です。

      幸いわたしたちの住む氷見には、新鮮で多様な食材、そしてなだらかな山とおだやかな海がつくる表情豊かな景色があり、料理も散歩もわたしたちを飽きさせません。 1週間滞在する中、作業以外の時間で、釣りや魚料理をしたり、自転車やランニングなどをしてもいいかもしれません。できることは限られますが、できることもあります。

      なお、あくまでもこちらは旅行を推奨するものではございません。現在、旅行はおろか、移動さえも安全とされない状況には変わりませんので、外から地域に人を迎え入れる仕事をする者の責任として、ご滞在のお申込ができる方に一定の条件を設けますことをご理解いただければ幸いです。

      ご滞在いただく方に対しては、物理的な距離はとりつつも、安心しておだやかにお過ごしいただけるよう、みなさまに寄り添ったご案内をしたいと思います。

      最新情報や雰囲気はInstagramでご紹介しておりますので、合わせてご覧いただけますと幸いです。


      滞在

      4F inn (yane、namiのお部屋)
      お部屋の詳細は、こちらをご覧ください。

      人数

      3名まで
      ただし小学生以上は1名としてカウントさせていただきます
      未就学児は大人と同じ人数まで、無料

      日数

      1泊2日 以上、15泊16日まで

      金額

      1泊室料(税別)
      ご宿泊日に休前日(土祝)が含まれる場合は、休日料金として3000円/室いただきます。

      泊数料金
      1泊19500円
      2泊39000円
      3泊58500円
      4泊78000円
      5泊75000円
      6泊~
      + 12000円 / 泊

      内容

      素泊まり
      – 食事サービスはありません。1Fキッチンと4Fミニキッチンのご利用が可能です。自炊、もしくは近隣飲食店のテイクアウトをご利用ください。
      – 客室の他にシャワー 1台、トイレ1台を占有でご利用できます。
      – チェックイン 14:00 – 18:00 / チェックアウト 8:30 – 10:00

      清掃

      – ご滞在中の清掃、洗濯サービスはありません。お部屋に清掃ツール(布巾、洗剤など)を備えておきます。 タオルは泊数分ご提供します。新しいシーツは有償で提供しますが、交換はご自身でお願いします。
      – ご宿泊の前後、十分な清掃と換気を行います。

      支払い方法

      現金(チェックイン時に前払い)
      ただしご予約時認証のために、クレジットカードのご登録をお願いしますのでご協力をお願いいたします。

      ご利用可能期間

      チェックイン日:2020/4/7 – 5/10(予定)

      キャンセル規定

      キャンセルのご連絡をいただいた日付がご予約日から逆算して以下の日付になっていた場合は、キャンセル料をお願いしております。キャンセル料のお支払いは、予約時にお預かりするクレジットカードから請求させていただきます。

      3日前 以前無料
      1日前100%
      当日/無連絡キャンセル 100%

      お願い

      (ご予約前)
      – 富山県にお住まいの方が対象です。また富山県にお住まいでも、チェックイン日からさかのぼって2週間の間に特定警戒都道府県へ外出されている方はご遠慮ください。
      – 体調の優れない方、たとえ健康でもご家族やお仕事場から隔離される必要のある方(濃厚接触者やその疑いのため自宅待機を指示されている方)のご利用はお受けできません。
      – ご移動はお車でお願いいたします。公共交通機関のご利用はご遠慮ください。
      – 原則として、住まいがご一緒であるご家族でのご利用に限らせていただきます。
      – ご予約時とチェックイン時に、ご滞在者全員について上記の確認と同意をさせていただきます。
      – 3/31時点から県内でも感染が確認されております。ご自身の安全および感染拡大防止のための行動や配慮(SNSによる情報発信含む)についてご留意の上、お過ごしいただきますよう重ねてお願いいたします。

      (ご滞在中)
      – ご滞在中も館内、人の少ない場所(海辺や公園)でお過ごしいただき、不要不急の外出にあたる外食や温泉などはご遠慮ください。
      – 滞在中、外出時はもちろん館内でもnami、yaneのお部屋の外ではマスクの着用をお願いします。
      – 体温計をお貸しします。日々体調の変化にお気遣いください。
      – やむを得ない事情のため、ご滞在前、ご滞在中にかかわらずサービスを中断または停止する可能性があります。その場合でもご宿泊の保証はできませんので、あらかじめご了承ください。
      – その他ご滞在中なにかありましたら、遠慮なくご相談ください。


      ご予約方法

      2020年4月14日(火)から以下のページによりお受付を開始しました。
      ご予約前のご質問はお問合せフォームよりお願いいたします。

      Posted in new

      temporary closure / 臨時休業のおしらせ

      2020.3.31

      5/16(土)より、喫茶を短縮で営業を再開しています。
       2:00 pm – 6:00 pm (L.O. 5:00 pm)

      こんにちは、いつもHOUSEHOLDをご利用いただきありがとうございます。
      4月1日(水)から24日(金)5/9(金)まで当面、1Fの喫茶および2Fギャラリーの営業をおやすみすることにしました。

      2020/4/1(水) – 4/24(金) 臨時休業 / temporary closure
      → 延長  – 5/9(金)  <2020.4.23 updated>
      → 延長  – 当面     <2020.5.9 updated>
      → 5/16(木)営業再開   <2020.5.16 updated>

      なお、わたしたちはとても元気です。わたしたちの住む氷見のまちも、目に見える風景はいつもと変わらずいたって平和です。近所の桜も咲き始めたし、今日なんかツバメが巣作りをはじめていましたよ、もう春ですね。

      おやすみ中は、これまで疎かにしていた自宅の掃除や事務作業、運動による体質改善をします。また新しい空間づくりにむけてセルフリノベーション、DIYに力を注ぎます。実は今ひそかにわくわくする企みの準備中です。おひろめできる日が来たら、ぜひまた遊びにきていただきたいなと思います。

      ふらっと遊びに来てくれるおなじみの方々との接点がなくなってしまうのはとても寂しいし、経営的にも余裕があるわけではないのですが、いろいろみんなで工夫を凝らして楽しく暮らしましょう。 休業はしてもわたしたちの生活は続きますので、これからも引き続きInstagramでたのしい投稿をしたいと思います(あのネコ、また帰ってきたよ)。

      みんな大好きです!

      HOUSEHOLD 笹倉慎也・奈津美

      また上記休業期間中にご宿泊の予約をいただいている方に関しては、個別にご連絡を差し上げますのでしばらくお待ちください。
      またお問合せの多い夏休みのご予約についても近日中にご案内させていただきます。

      cinema bakes vol.3 ~あの映画はどんな味~ 『カミーユ、恋はふたたび』

      こんにちは、HOUSEHOLDでケーキや焼き菓子を提供させていただいているちーメイドです。昨年6月、10月に自主企画した「cinema bakes」、3月に3回目を開催します。

      映画って人によって見るスタイルが違いますよね。大きなスクリーンで見たい人や、いやいや、ミニシアターでしか見ないよ!って人。家で見るにしてもテレビやパソコン、プロジェクター、はたまた車の中でも見られちゃう。一人で見たい人や価値観の合う人同士、あーだこーだ言いたい人(私は後者)時間帯も昼間はレイトショーなどさまざま。

      どこで見るにしても私にとって食べ物と飲み物は必要不可欠。見るスタイルはそれぞれ違ってもここは大体同じだろうと考えている。
      映画館で言えば始まる前に、ポップコーンやジュースなど買う人がいると思います。上映前に買って予告前に席に着く。席に着くといい匂いに誘われて食べ始め、ついつい手が止まらない。半ば頃に、いやそれよりも前にあれ?もうなくなった!?と上映中にも関わらずなんだかそわそわしちゃった経験はありませんか?

      見ながら食べる「ながら食べ」暗い中でも手を伸ばし、気軽に食べられるんだけどながら食べをしていると「これおいしー!」って思うように食べ物を考えることってない気がする。気軽に食べちゃって記憶に残らないなんてお菓子さんがかわいそう…

      cinema bakes ~あの映画はどんな味?~

      そんなことを思って、今回何か違った方法で映画とお菓子の楽しみ方はないだろうかと考えました。イベントのタイトルであるcinema bakesはスクリーンの中に菓子製造機がある感じをイメージしました。それぞれの映画の形をお菓子で表現し、鑑賞後にお話を交えながら食べたいと思っています。映画をもう一度見た時にそういえばあんなお菓子食べたな〜と記憶に残るものをお届けできたらと思っています。

      さて、cinema bakes 今回の映画は『カミーユ、恋はふたたび』。

      パリ在住のカミーユは人生の折り返し地点を迎えている。上手くいかない人生の慰めはネコとお酒。そんな彼女は、25年も連れ添った旦那に離婚を言い渡された。旦那は20才の若い彼女を作ったのだった。どん底に落ちたカミーユは、心機一転、パーティーで大はしゃぎするが、酔っぱらって転倒し意識を失う。
      そして、気がつくと、学生時代にタイムスリップしていた!中年の姿のままなのに、なんと周りには10代に見えているらしい。違和感を覚えながらも、今は亡き大好きな両親や個性的な友人たちと、2度目の青春を幸せに過ごすカミーユ。
      そして、人生を見つめ直す機会を得た彼女に、恐れていた旦那との出会いが訪れ・・・。

      タイムスリップする系の映画ってよくあるけれど40歳の女性が見た目そのままに16歳の頃にタイムスリップすると言う奇抜な設定が面白い。ありえないって思うでしょう?私も初めて見た時そんな事思いながら観てましたが、主人公カミーユのキュートさに惹かれてもっと観ていたくなります。
      『あの頃に戻りたい』と誰もが一度は思ったことがあるはず。この映画から何か大切なものを見つける事ができるかも。
      家族、友達、恋人等大切な人と観るも良し、1人で観るのも良しだけど、この映画を観てパっと思い浮かんだ人を誘ってお出かけしちゃうのもいいね。春っていいな〜

      cinemaから飛び出すお菓子の内容は当日のお楽しみ。ぜひお越しください。

      overview / 概要

      3月14日(土)、15日(日)の夜上映します。
      いずれも映画は完全予約制です。HPからチケットを申し込み下さい。(クレジットカードが必要です。)

      open / 開場 19:00
      play / 上映 19:30
      bake time / お菓子の時間 21:40
      close / 閉店 22:00

      2時間の上映後はお菓子とワンドリンクを1F kitchenにてお出しします。お菓子を食べながら、ひとりでもくもくと食べてもよし、映画についてあーだこーだ話すのもよし。

      apply / 予約

      本映画上映は「マイクロシアタープラットフォーム popcorn」というサービスを利用しています。映画上映の予約には「popcorn」の会員登録(無料)とクレジットカードが必要です。(クレジットカードをお持ちでない場合はこちらからお問合せ下さい)

      会員登録

      会員登録は無料です。「popcorn」の会員になると、全国のマイクロシアターでチケットが購入できるようになります。

      チケット購入

      会員登録およびログインができましたら、以下からチケットをご購入ください。


      organizer / 主催者

      ちーメイド  @chimade3101 
      from 2018 / 旬の果物やスパイスを使い、焼き菓子を中心にサンドイッチ、ジャムなどをつくる。HOUSEHOLDでpop up喫茶を月一で行うほか、映画やお菓子にちなんだ「cinema bakes」やワインとお菓子のイベント等を主催する。


      access / アクセス

      住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
      Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013

      route / ルート

      公共交通機関

      電車 <おすすめ>
      ・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表

      バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
      ・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

      [su_spoiler title="東京から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
      夜行バス
      西武バス  新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

      [/su_spoiler] [su_spoiler title="名古屋から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      高速バス  <乗換なし・最安値 >
      加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
      電車
      ・富山経由:JR特急ひだ・普通電車  名古屋駅8:43発・約5時間
      ・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間


      [/su_spoiler] [su_spoiler title="大阪から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間

      [/su_spoiler]

      自動車

      高速道路
      ・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
      ・能越自動車道 氷見 I.C.から10分

      [su_spoiler title="レンタカー" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
      レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
      ・富山駅 (約1時間)
      ・金沢駅 (約1~1.5時間)
      ・新高岡駅 (約35分)
      ・高岡駅 (約30分)

      [/su_spoiler]

      parking / 駐車場

      大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.

      workshopミモザリースづくり”mimosa wreath and special bakes” by Rie wild vine wreath

      Rie wild vine wreathさんのミモザリースづくりをHOUSEHOLD 1F kitchen にて開催します。

      Rieさんは富山県で活動しているフラワーアーティスト。Rieさんは店舗をもたないスタイルでの花屋さんから、昨年2019年11月富山市の護国神社近くにアトリエ「ANORM」 をオープン。お花はもちろん、Rieさんがつくる空間や花をさわる時間を通して、多くの人の心を引き付けています。

      workshop 「ミモザリースづくり」

      workshopはミモザとユーカリのフレッシュな香りを楽しむリースを作ります。

      昨年も開催してとても楽しい時間をすごせました。

      この投稿をInstagramで見る

      #ミモザリースづくりレーズンバターサンドもほおばって 昨日 @riewildvinewreath のりえさんの#ミモザリース のワークショップ(#ちーメイド @chimade3101 の#レーズンバターサンド 付)にお越しいただいたみなさんありがとうございました。 ミモザの香りとスイーツの甘さに癒された2時間でした。 Rieさんが準備してくださったミモザは2種類(よくみるミモザとフランスのミモザ)、おかげもありとっても表情豊かなリースに。次は5月か6月にアジサイを使って何かしたいなと話していました。お楽しみに。 そして毎月お口にも目にも幸せなスイーツが届く #popup喫茶 は3月はおやすみとなります。また次回の告知はこちらでおしらせしますね。

      HOUSEHOLD(@householdbldg)がシェアした投稿 –

      参加費にはワンドリンクとお菓子が含まれています。お菓子は「ちーメイド」さん、何が出るかはお楽しみです。ドリンクはホットワインやコーヒー、紅茶をどうぞ。おかわりはキャッシュオンで承ります。


      Place / 場所

      HOUSEHOLD 1F – kitchen

      Date and time / 日時

      2020/2/22(土)18:00~21:00

      Fee / 料金

      6000円(税込/お花代、レッスン代、ワンドリンク・お菓子付 )
      ・支払は当日現金でお願いいたします。

      Notice / ご注意事項

      ・定員は10名前後。満席になり次第受付を終了いたします。
      ・持ち物は、汚れても大丈夫な服 もしくは エプロンです。
      ・アルコールを飲まれる方はお車の乗りあわせ、または電車をご利用ください(氷見駅から徒歩7分、氷見線終電 22:07)。もしくはyane(大人3名まで)、nami(大人2名まで)のお部屋は空いております(予約状況は空室カレンダーでご確認ください)。
      ・大人のための会なので、お子様の参加はご遠慮いただきますことをご了承ください。
      ・おひとり様や男性の参加も大歓迎です。同伴のみの方は、ワンドリンク・お菓子で1000円のチャージ料をいただきます。

      Apply / 参加方法

      以下の申込フォームからお申込みください。メールやInstagramでのお申込みは無効となりますのでご了承ください。

      Cancellation policy / キャンセル規定

      キャンセル期限は仕入れなどの都合上5日前までとなります。 キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルの場合は100%キャンセル料が発生します、メール宛にクレジットカード決済付請求書をお送りいたします。(今まではお花をお送りしておりましたが、発送後受け取りまで時間がある場合も考えられますので発送はしないことにさせていただきました。ご了承ください)

      Artist / 講師紹介


      – ストーリーを巡らせて記憶に残る花を作り、誰の心に寄り添えたら –

      Rie wild vine wreath / Rie Nishibuchi

      HP : http://www.riewildvinewreath.com/
      Instagram:@riewildvinewreath

      reservation / ご予約

      ありがとうございます。
      好評につきこちらのワークショップの受付は終了いたしました。


      住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
      Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013

      route / ルート

      公共交通機関

      電車 <おすすめ>
      ・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表

      バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
      ・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

      [su_spoiler title="東京から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
      夜行バス
      西武バス  新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

      [/su_spoiler] [su_spoiler title="名古屋から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      高速バス  <乗換なし・最安値 >
      加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
      電車
      ・富山経由:JR特急ひだ・普通電車  名古屋駅8:43発・約5時間
      ・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間


      [/su_spoiler] [su_spoiler title="大阪から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間

      [/su_spoiler]

      自動車

      高速道路
      ・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
      ・能越自動車道 氷見 I.C.から10分

      [su_spoiler title="レンタカー" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
      レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
      ・富山駅 (約1時間)
      ・金沢駅 (約1~1.5時間)
      ・新高岡駅 (約35分)
      ・高岡駅 (約30分)

      [/su_spoiler]

      parking / 駐車場

      大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.

      やわい屋の行商

      岐阜県飛騨高山にある「やわい屋」さんが2020年1月25日(土)から2月2日(日)の間、行商にきてくれます。行商期間中は2Fのgalleryにやわい屋さんの商品がごっそりと並びます。

      やわい屋の説明をするのは、簡単ではない。去年はこう説明していた。

      この投稿をInstagramで見る

      #やわい屋の行商 岐阜県、飛騨高山にある「やわい屋」さんが2019年1月22日(火)から1月30日(水)の間、行商にきてくれます。行商期間中は2Fのgalleryにやわい屋さんの商品が並びます。 @yawaiya_asakura やわい屋の朝倉くんとは2年ぐらい前に、飛騨高山の飲み会ではじめて会話を交わした。その時は夫の圭一くんだけで佳子ちゃんはいなかったけど、話の周りから朝倉夫婦が仲のよいことは感じ取れて、なんとなく夫婦共々仲良くなれそうな予感はしていた。翌朝、元々器が好きだった妻は勢いよくやわい屋へ行き、お店をぐるっとまわって気に入ったお皿を2枚買った(そのお皿はHOUSEHOLDでお出しする朝食で使う大切なお皿になっている)。 それからというものの、普段偶然会うような場所には住んでいないんだけど、共通の友人が多いのも幸いして互いの近況を知る仲になった。HOUSEHOLDを立ち上げる頃、気づいたら朝倉夫婦がなんか心の支えみたいになっていることに気づいた。あれ、確か実際に会ったのは2、3回だけだった気がしたが…不思議なこともある。 夏に宿をオープンして間もなく朝倉くんは泊りに来てくれた。がんばったね、とほめてくれたことが純粋にうれしかった。そして秋には夫婦揃って2回目泊りに来てくれた。佳子ちゃんに直接会ったのはそのときがはじめてである。「佳子ちゃんとちゃんなつは似ている」と何回か言われたことがあったが、その理由がわかった。夫が好きすぎるんだ。さらにこのあたりで気付きはじめたのだが、「高山/富山、朝倉/笹倉」となぜか韻を踏んでいるし、クールな夫/夫が大好きすぎる妻と夫婦のコンビネーションも似ている。もしかして互いに親近感がわいたのはこんな単純ポイントだったのかもしれない。 さて、一切「やわい屋」の説明になっていない。実際のところ、彼らのことをちゃんと説明しようとしても、彼らの目指す未来やその行動力を前にしたらなんだか陳腐になってしまいそう。だからわたしたちは「やわい屋の朝倉夫婦というわたしたちの大好きな友人が行商に来てくれますので、ぜひ彼らに会いに・器を買いにきてください」と言いたいと思う、言いふらそうと思う。大切なことなので2度いいます「彼らに会いに・器を買いにきてください」。

      HOUSEHOLD(@householdbldg)がシェアした投稿 –

      自分が書いた1年前の文章を読むのは恥ずかしい。ただ、今読み返してみても変わらず仲良くさてもらっていて安心した。朝倉家は男の子が産まれててんやわんや、笹倉家は新しい仲間と場をつくることにてんやわんや。互いの状況は変わっても親交があるのはうれしい。本当にありがとう。

      さて先日、やわい屋の行商の打ち合わせがてらやわい屋まで車を走らせてきました。まったく雪が降らない氷見とちがって、飛騨高山はすっかりと雪化粧していた。翌朝には季節外れの春の嵐で雪はとけてしまったけれど、夜が明け朝日が顔を出し、光に照らされ霧が立ち込めるた里山はまさに晴好雨奇。今わたしたちの社会も自然環境も心穏やかではない変化にさらされているけれど、 こういうものを眺めて美しいと思える気持ちと余裕をもっていたいと改めて思った。

      景色にだけではない、日々生活を営む上で使うものについても同じように接したい。人によって、どんな生活をしているかによって、何にこだわりを持つかは違うと思うけれど(たとえば文房具とか、車とか)、仕事でもプライベートでも人を招いて食事をすることが多いわたしたちは、とりわけ食器に目が行きがちだ。わたしたちは、海や山の恵みから人の手を渡り作られた料理で、おなかもこころも満たしたい。 そしておいしそうな料理が食卓に並べられた様も、食べ終わって皿が空っぽになった様も、やはり美しく愛おしい光景だ。そう思える日々をつくるために今日もがんばります。

      さて、何の話かわからなくなってきました。大いに脱線したにもかかわらず、何が言いたいかというと「やわい屋の朝倉家というわたしたちの大好きな友人が行商に来てくれますので、ぜひ彼らに会いに・器を買いにきてください」。



      やわい屋の行商/皿屋の皿回し

      やわい屋さんの取り扱う商品が一同に並びます。朝倉君が仕入れる民芸の器、生活道具、本などを展示販売します。

      朝倉君が在店する日は、彼がセレクトしたレコードがかかるDJタイムがあります。音楽とともにゆっくりと楽しんでもらいたいと思います。お時間に余裕をもってお越しくださいませ。

      Place / 場所

      HOUSEHOLD  2F gallery

      Date and time / 日時

      2020/1/22(土)-2020/2/2(日)13:00 – 18:00
      ※初日1/22(土)は特別に夜21:00まで営業します。
      ※木金はアポイント制で特別営業いたします。事前にメールでご連絡ください。

      Notice / ご注意事項

      ・朝倉君在店予定日:1月25日(土)、26日(日)、2月2日(日)(在店予定日の変更はやわい屋さんInstagramでお知らせします)
      ・なるべく現金でお願いいたします
      ・お取り置きは原則できませんので、ご了承ください。

      ラジオ「朝倉と笹倉のお悩み相談室」

      2019年に収録されてそのままお蔵入りとなったまぼろしのラジオ番組「ぼく、民藝のなんなのさ」。収録音源もハガキも大切にとってありますが、お恥ずかしながら公開できずにおります。にもかかわらず、また2020年も奈津美Pの懇願によりラジオ収録を行います。
      今回は前回のラジオ収録でおハガキが多かった「お悩み」をチョイス。同じ学年、朝倉と笹倉と1文字しか変わらないコンビで、リスナーのみなさまのお悩みにお答えいたします。さあお悩みの回答は辛口なのか、甘口なのか。どんなお悩みでもなにかしらお答えいたしますので、どうぞおハガキをお寄せください。
      (お悩みはInstagramのストーリーでもお受付できます)
      おハガキを送っていただいた方から、抽選で3名様に朝倉/笹倉のサイン・メッセージ入りの石をお送りします。

      「朝倉と笹倉のお悩み相談室」
      ・ラジオネーム:
      ・リクエスト曲:
      ・お悩み:
      ・石の送り先(お名前・ご住所)※ハガキのみ:

      #朝倉家の朝食

      毎日8:30から予約制でオープンしている朝食「 #笹倉家の朝食 」ですが、 やわい屋の行商期間中、通常お出ししている笹倉家の朝食を、少しだけ飛騨高山の食べ物に変更してお出しいたします。メニューは当日のお楽しみに。(朝倉家はいません)

      (一例)
      ・漬物ステーキ(漬物(きり漬)を卵で炒める)
      ・こも豆腐(わらを編んだ「こも」で包みだし汁などで煮込んだ豆腐)
      ・あげつけ(醤油だれを染み込ませた味付きの油揚げ)

      朝倉君たちに会ってもらいたくて、やわい屋から器を買ってもらいたくて、ついつい企画が増えちゃいました。
      どうぞお越しくださいませ。


      access

      住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
      Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013

      route / ルート

      公共交通機関

      電車 <おすすめ>
      ・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表

      バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
      ・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

      [su_spoiler title="東京から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
      夜行バス
      西武バス  新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

      [/su_spoiler] [su_spoiler title="名古屋から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      高速バス  <乗換なし・最安値 >
      加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
      電車
      ・富山経由:JR特急ひだ・普通電車  名古屋駅8:43発・約5時間
      ・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間


      [/su_spoiler] [su_spoiler title="大阪から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      電車
      ・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間

      [/su_spoiler]

      自動車

      高速道路
      ・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
      ・能越自動車道 氷見 I.C.から10分

      [su_spoiler title="レンタカー" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

      氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
      レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
      ・富山駅 (約1時間)
      ・金沢駅 (約1~1.5時間)
      ・新高岡駅 (約35分)
      ・高岡駅 (約30分)

      [/su_spoiler]

      parking / 駐車場

      大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.

      2020 新年書初め会

      2020年の元旦は書き初めで新年の抱負を飾ろう

      2020年1月元旦、そして4(土)、5(日)の3日間「書初め会」を開催します。
      今年は1F kitchen にて開催します。

      2020年の新年の抱負は事前に考えてきてください。筆に墨汁をつけて一発勝負です。1Fのkitchenにて左義長の日まで飾らせていただきます(2枚まで書いていただくことができるので、1枚はお持ち帰りいただけます)。

      書き初めの後は、昨年も好評だったブリの出汁でつくったお雑煮をご用意します(ブリが手に入らない場合は違うものになりますがご了承ください)。

      今年の正月三が日はHOUSEHOLDの主である慎也が宮総代で神社にいるため、元旦は奈津美ひとりでお店をオープンします。少しバタバタしているかもしれません、時間に余裕をもって遊びにきてくだされば幸いです。

      1月5日(日)は、2019年一緒に書初めを盛り上げてくれた「いえすまん書道部」のふたりも遊びに来てくれます(いつも最高の笑顔をありがとう!)

      2020年も一緒に楽しみましょう。


      Place / 場所

      HOUSEHOLD  1F kitchen
      ※昨年と違い1Fでの開催となります

      Date and time / 日時

      2019/1/1(水)、1/4(土)、1/5(日)
      13:00-17:00(書き初めの最終受付は16:00)
      ※朝営業(8:30-10:00)時の書初めはありません

      Fee / 料金

      ・書き初め(お雑煮付き付): 2000円
      ・特製 お雑煮 : 600円
      ・ドリンク(コーヒー、紅茶など) 400円~
      (すべて税込)

      Apply / お申込

      完全予約制となります。予約締切は予約日の前日10:00までとさせてください。
      「 apply a event / イベントの予約申込 」にチェックをいれ、「 detail / 内容 」に以下の内容をご記入ください。希望日時については予約状況をご確認ください。
      ※InstagramのDMやメールでのご予約は無効となりますのでご注意ください

      予約状況

      書初め会
      ・希望日時: 以下から選択
        日付:1/1(元旦)/1/4(土)/1/5(日)
        時間:①13:00-13:30/②14:00-14:30/③15:00-15:30/④16:00-16:30
      ・お連れ様の人数:
      ・「Notice / ご注意事項」はご確認いただきましたか?:はい/いいえ
      ・その他質問事項等:


        inquiry before booking / 宿泊予約前の問合せkitchen / 喫茶の問合せchange or cancel of meal reservations / 食事予約の人数・日時変更、キャンセルevent / イベントの問合せgallrey / ギャラリーご利用の問合せfor a press / 取材や掲載のご依頼job inquiry / 採用についてのお問合せ


        Notice / ご注意事項

        ・会場と道具の都合上、同時に1名しかできませんので、先に書き初めされている方がいる場合はお待ちいただくことがございます。その場合お雑煮、ケーキやドリンクを先に召しあがることもできます。
        ・墨汁は衣服等につくと落ちません。書き初め中につけてしまった衣服の汚れは補償いたしかねますのでご了承ください。心配な方は汚れてもよいエプロン等をお持ちください。
        ・書き初めに使える半紙は2枚です。1枚はHOUSEHOLDに飾る用、もう1枚はお持ち帰りいただけます。練習は新聞紙を用意しています。
        ・小学生以下のお子様は保護者同伴にてお願いいたします。くれぐれも目を離さないようにお願いいたします。
        ・書初めに参加されないお連れの方もワンオーダー制をお願いしております(小学生以下のお子様は対象外)
        ・会場の都合上、喫茶のテーブル席はなくカウンター席のみとなりますのでご了承ください)


        access

        住所:〒935-0013 富山県氷見市南大町26-10
        Address:26-10 Minamiomachi,Himi-shi, Toyama 935-0013

        route / ルート

        公共交通機関

        電車 <おすすめ>
        ・JR氷見線 氷見駅から徒歩7分 > 時刻表

        バス <新高岡駅/高岡駅から電車でちょうどよい時間がない場合>
        ・加越能バス 氷見本町バス停より徒歩3分 > 時刻表

        [su_spoiler title="東京から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

        電車
        ・JR北陸新幹線・普通電車で3.5~4時間
        夜行バス
        西武バス  新宿駅22:25発 → 氷見7:30着(5100円~)

        [/su_spoiler] [su_spoiler title="名古屋から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

        高速バス  <乗換なし・最安値 >
        加越能バス 名鉄バスセンター 8:00発 → ひみ番屋街 13:00着(3000円~)
        電車
        ・富山経由:JR特急ひだ・普通電車  名古屋駅8:43発・約5時間
        ・金沢経由:JR特急しらさぎ・普通電車 名古屋駅7:50発・約5時間


        [/su_spoiler] [su_spoiler title="大阪から" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

        電車
        ・JR特急サンダーバード・金沢経由 大阪7:00発 ・約4.5~5時間

        [/su_spoiler]

        自動車

        高速道路
        ・北陸自動車道 小杉I.C.から40分
        ・能越自動車道 氷見 I.C.から10分

        [su_spoiler title="レンタカー" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]

        氷見以外にいろいろ周遊したい場合は、レンタカーが便利です
        レンタカーが借りられる場所(自動車での所用時間)
        ・富山駅 (約1時間)
        ・金沢駅 (約1~1.5時間)
        ・新高岡駅 (約35分)
        ・高岡駅 (約30分)

        [/su_spoiler]

        parking / 駐車場

        大変恐れ入りますが、HOUSEHOLD専用の駐車場はございません。徒歩2分の氷見漁港横の駐車場(公共駐車場・無料)をご利用ください。/ We don't have dedicated parking, so please park your car at Himi Fishery Parking.

        >